地域の皆様のかかりつけ医として、患者さんのお口の健康を生涯に渡ってお守りします。
わかお歯科クリニックでは、患者さんの立場に寄り添った診療を心掛けています。安心して治療を受けていただくために、カウンセリングに時間をかけ患者さんにご納得いただいた上で治療を行ってまいります。
わかお歯科クリニックでは、治療中の患者さんに専用ブザーをお渡ししています。何かございましたら、遠慮なくブザーを押してお知らせください。
むし歯治療
むし歯治療では、はじめに口腔内をしっかり検査し、患者さんと十分に話し合いながら治療計画を立てます。その後、病的な歯質の除去、つめ物・かぶせ物などの治療を行います。目立ちにくい白いつめ物・かぶせ物(セラミック)の治療にも対応しております。ご希望の方はお気軽にお申し出下さい。

-
痛みの少ない治療を心がけます
当院では電動注射器と表面麻酔を使ってできるだけ痛みの少ない治療を心掛けています。お子さんだけでなく、大人の方にもご好評頂いておりますのでぜひお気軽にご相談下さい。
-
生体モニターで状態を把握
生体モニターとは脈拍や血圧、血中酸素濃度を測れる機械です。当院では安心して外科手術等を受けていただけるように、手術室の生体モニターを使用して患者さんの状態を常に把握し、細心の注意を払いながら治療を行っています。
-
※お口の中に入るタービンは1つずつ個別に減菌します。ご安心して治療をお任せ下さい。
小児歯科
お子さんのむし歯は放っておくと、顎や味覚の成長に影響を及ぼすことがあります。わかおデンタルクリニックでは、お子さんのむし歯治療をはじめ、むし歯予防や歯並びの治療などを行います。

-
「歯医者」に慣れるために
治療を行う前にはまず、歯科治療を怖がったり、不安に感じるお子さんの気持ちを理解し、その恐怖心を取り除くことが大切です。
お子さんの気持ちに寄り添った対応を心掛けています。
院内は木目調の落ち着いた内装ですので、お子さんにリラックスして治療を受けていただけます。また、ユニットサイドには保護者の方が付き添える十分なスペースがございます。 -
お口の健康を協力して見守りましょう
当院ではむし歯治療だけでなく、保護者の方に向けたご家庭でのブラッシング方法をはじめ、さまざまな健康管理のお手伝いをさせていただきます。
お子さんの健康を協力して守っていきましょう。 -
小児矯正
小児歯科の矯正治療は、歯並びを整えて見た目を綺麗にすることはもちろんですが、「しっかり噛んで食べられること」「発音がしやすくスムーズに話すこと」の基礎作りが大きな要素です。
口腔環境を総合的に整えることで、むし歯や歯周病の予防にも繋がってまいります。
矯正歯科についてはこちら
歯周治療
歯周病の原因は歯垢(プラーク)ですが、食生活や喫煙、自宅でのブラッシングなどの生活習慣が症状に大きく影響します。
歯周病を治すには歯科医師による治療だけでなく、歯科生士によるお口の清掃、ブラッシングの指導や生活習慣改善のためのアドバイス、
そして患者さんご自身がご自宅でのセルフケアや生活習慣の改善に意欲的に取り組んでいただくことが必要となります。
また歯周病の進行度合と速度に関わる要因として無意識の食いしばりや歯ぎしり(ブラキシズム)が無視できません。ブラキシズムの強い方には就寝時マウスピースのご使用をお勧めします。

歯周病の自覚症状
歯周病は早期発見と予防が重要です。下記のような症状がある方は、お早めにご来院下さい。また症状に該当しない方も、定期的な健診をおすすめします。
- 朝起きたとき、口の中がネバネバする
- ブラッシング時に出血する
- 口臭が気になる
- 歯肉がむずがゆい、痛い
- 歯肉が赤く腫れている(健康的な歯肉はピンク色でひきしまっています)
- かたい物が噛みにくい
- 昔に比べて歯と歯の間にものがはさまりやすくなった
全身の疾患にもつながる放っておくと怖い病気です
- 脳梗塞
- 誤嚥性肺炎
- 心筋梗塞
- 心内膜炎
- 動脈硬化
- 糖尿病
- 低体重児出産
- 早産
メインテナンスの重要性
歯周病は、発生・進行・再発を予防できる病気です。
皆さんが日々ご自宅で行うブラッシングの他に、歯科医師による定期健診と、歯科衛生士によるお口のクリーニングを行うことで、歯周病になりにくい健康な口腔環境を保つことができます。
-
ブラッシング指導
歯周病の予防には正しいブラッシングが重要になります。歯ブラシの正しい選び方(ヘッドの大きさ・硬さ)、握り方や磨き方などを歯科衛生士がきちんと指導をさせて頂きます。
-
PMTC
PMTCとは歯科医師、歯科衛生士が専門の機械を用いて歯をクリーニングすることです。
歯垢やプラークはバイオフィルムと呼ばれ、歯の表面にヌルヌル、ネバネバした膜を作ります。この膜の中にはむし歯や歯周病の原因となる細菌が住み着きます。バイオフィルムは歯ブラシでは取り除けないほど強力な粘着力を持っています。PMTCを定期的に行うことによってバイオフィルムを除去し、お口の中をむし歯、歯周病から守り健康な口腔内が維持できます。
噛み合わせ
上の歯と下の歯がきちんとと噛み合っていないと口腔機能だけでなく全身に影響を及ぼす事が明らかになっています。
噛み合わせの不正があると顎がずれ、頚椎がずれ、顔が傾き、徐々に体が歪んできます。体が歪むことで神経系統・ホルモン系統のバランスが崩れ、頭痛・腰痛・膝痛・背中や首のこり・手足のしびれ等の症状を引き起こす恐れがあります。
将来的には歩行困難や認知症発症に繋がる可能性も出てきます。
当院では患者さんの要望を取り入れながら、噛み合わせを重視した治療内容をご提案させて頂きます。

矯正歯科
矯正とは一般的に歯並びを治す治療のことを言いますが、単に歯をきれいに並べるだけではなく、歯を中心とした口腔内の機能の回復をはかり、かみ合わせ、発音、全身の健康に影響を及ぼす治療の一分野です。
-
小児矯正について
小児矯正とは子供の時期に行う矯正治療のことです。
大人は顎骨の成長が終わってしまっているため、歯を動かすだけの矯正になってしまいますが、子供はまだ成長段階にあるので、顎の成長をコントロールしながら矯正を行うことができ、顎の正しい発育を促します。
土台となる顎の健全な発育によって、無理なく美しい歯並びに整えることができるのです。
子供のうちに矯正治療を行うことで、むし歯や歯周病になるリスクを下げ、長く美しい笑顔を保つことができます。 -
成人矯正について
成人矯正の大きな目的の一つとして審美面の改善が挙げられます。出っ歯や受け口、八重歯など外見を気にして矯正を受けられるケースです。
それと同様に重要な目的が、噛み合わせの機能回復です。
噛み合わせが悪いと頭痛や肩こり、腰痛、膝痛など体の様々な部分に影響を及ぼします。噛み合わせが改善されることで、体の不調も改善され、また口腔ケアが容易になります。
口腔内の隅々までブラッシングがしやすくなり、むし歯や歯周病予防を助けます。
食べ物を噛む機能も向上しますので、消化や吸収がよくなり、体内の面からの健康を助けます。
目立ちにくく・見えない矯正治療
わかお歯科クリニックでは、目立ちにくく、見えない矯正治療を行っております。
-
ホワイトブラケット
白いセラミック製のブラケットを使用します。
ワイヤーも白のため、目立つことなく矯正を進めることができます。 -
リンガルブラケット
ブラケットを歯の裏側につける矯正方法です。
表からは矯正装置がほとんど見えませんので、審美的に優れた矯正方法です。
審美歯科
当院では患者さんの口腔機能向上の一環として、審美歯科に力を入れております。人と人とのコミュニケーションがとても大切な現代社会において、美しい口元は快適な社会生活を営む上で重要な要素であり、多くの人が望まれていることだと思います。
当院の審美歯科ではただ口元を美しくみせるだけでなく、「良く噛める」「良く話せる」といった口腔内の機能を向上させ、お口の健康を保つことで、本当の意味での美しさを得られるようなサポートをさせて頂きます。

白い詰め物・かぶせもの
むし歯治療などの歯冠修復を行う場合、銀歯ではなく、白い素材(ジルコニア・フルセラミック)を使い、見た目も機能面も優れた詰め物・かぶせもので治療を行わせて頂きます。

ハイブリット 比較的透明感がありきれいに仕上がります。天然歯に近い硬さのため、咬み合わせの歯に負担をかけません。 |
![]() |
---|---|
メタルボンド 土台に金属を使用し、周りにポーセレン(セラミック)を築盛した素材でできており、一目に補綴物だと分かりません。 |
![]() |
フルセラミック 比較的透明感がありきれいに仕上がります。天然歯に近い硬さのため、咬み合わせの歯に負担をかけません。 |
![]() |
ジルコニア 医療をはじめ、さまざまな分野に幅広く使われているジルコニア(人工ダイヤ)素材を使用した補綴物です。金属のような強さを持ち、腐食せず、審美性に優れています。ほとんど変色しないので長年使用できます。 |
![]() |
ゴールド冠 生体親和性の良い18金を使用します。通常の金属に比べて、金属アレルギーが起こる心配が少ないのが特徴です。天然歯に近い硬さなので対抗歯を痛めません。 |
![]() |
eMax 比較的透明感がありきれいに仕上がります。天然歯に近い硬さのため、咬み合わせの歯に負担をかけません。従来のセラミックより高い耐久性を持ち、歯と強固に接着するため、治した部分からむし歯になりにくいのが特徴です。 |
![]() |
ホワイトニング
-
ホームホワイトニング
当院にて個々の歯の形に合ったトレーを作成します。あとはトレーにホワイトニング剤を盛って1日2時間程度、歯に装着します。通常1~2週間で効果が出ます。
※ホームホワイトニングは必ず医師の指導の下に行ってください。
※ホワイトニングの効果には個人差があります。 -
ラミネートべニア
ラミネートベニアとは、歯の表面をごくわずかだけ削って、歯の色をした薄い板を貼り付けて見かけを改善する方法です。歯が変色したり、歯と歯の間に少し隙間がある場合などに有効です。短期間で思い通りの白さにすることが出来るので、人気の治療法ですが、健康な歯を削ってしまう方法なので、適用に関してまずはご相談下さい。
シェード測定器(VITA Easy shade )を使用してワンランク上の仕上がりを実現いたします。
新しい付けごごちの義歯(入れ歯)
当院では歯を失ってしまった方に、できるだけフィットし、快適にご使用頂ける入れ歯をご提供させて頂きたく、保険義歯に加えて、より審美性・適合性に優れた義歯を取り揃えております。患者さんのご希望に沿った義歯をご提案させて頂きますのでお気軽にご相談下さい。
金属床義歯
ハイグリップ金属床

金属床義歯は極めて薄く、熱の伝導が良いので、保険のレジン床に比べて発音や舌の感覚に優れ、食べ物が美味しく感じられます。
特にハイグリップ金属床は粘膜に当たる金属面に凹凸をつけて表面積を増やすことで、粘膜との密着度を高めて安定性を得ることができます。
ノンクラスプデンチャー
-
ナチュラルデンチャー
ナチュラルデンチャーは、金属のクラスプを使用せず、「自然」な審美性を追求しています。軽量で柔らかく、アレルギーの心配もないため、体にも優しい新世代の義歯です。
無味・無臭・ノンアレルギー素材のスーパーポリアミド樹脂ルシトーンFRSを使用。症例によっては修理が可能な上、レジンアレルギーの心配もありません。 -
スーパーナチュラルデンチャー
歯科用コバルトクロム合金を使用することで、より薄く、より強く、最小限の面積で作製できるため、口腔内の違和感が少なくなります。
また、外観は金属色が出ないため、審美的に非常に優れています。
これまでのナチュラルデンチャーの審美性をそのままに、より強度と質感を高めた義歯が、スーパーナチュラルデンチャーです。
インプラント
インプラントとは天然歯根の代用となる人工歯根(チタン製)のことです。
インプラントを顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯をつくります。
インプラント埋入のための手術が必要になりますので、治療期間も長くなりますが、入れ歯に比べ自分の歯のように違和感なく噛め、天然歯と同じような生活を送ることが出来ます。見た目も、天然歯に近く審美性にも優れています。
当院ではノーベルバイオケアインプラントを使用します
信頼性の高いインプラント
スウェーデンのブローネマルク博士がチタンと骨が完全に結合することを発見したことから生まれた、世界初の最も長い臨床実績がある、信頼性の高いインプラントシステムです。

強固な結合が可能
ノーベルバイオケアインプラントの表面は、タイユナイトと呼ばれる、ミクロの孔を開けた厚い酸化層が設けられています。それにより、骨とインプラントが早期に、また強固に結合されます。
豊富なラインナップ
インプラントのサイズや、角度を調整するアバットメントなど、豊富なラインナップから、患者さんの顎の状態に合わせたものを選んで、確実な手術を行ってまいります。
メンテナンスの際も安心
骨に埋入されたインプラント体は、人工歯とネジで留められています。
インプラントは定期的な健診を受けていただければ何十年も使用できるものですが、もしインプラントに不都合が生じた場合、メーカーによるパーツ提供がなければ、修復が難しくなります。
ノーベルバイオケア社はその点においてもアフターサポートが充実しておりますので、安心して使用ができます。
生体モニターで状態を把握
インプラント手術を行う際にも、手術室の生体モニターを使用して患者さんの状態を常に把握し、細心の注意を払いながら治療を行っています。

他院と連携し、高度な治療も可能にします
静岡市立清水病院の口腔外科と医療連携を行っております。
症例によって、清水病院をご紹介いたします。
自由診療のお支払いのご案内
わかお歯科クリニックでは、自費治療に限り、クレジットカードがご利用頂けます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
スルガ銀行デンタルローンでの診療費のお支払が可能です。
デンタルローンとは、歯科治療専用のローンです。
保険適応外であるインプラント・矯正・審美歯科などの自費治療を行う患者様のために、当院では「スルガ銀行デンタルローン」をご用意しております。ぜひ、ご利用ください。